【Aクラス】2019年6月30日(土)

 科学パートでは、年間を通して同じ班で活動を行います。はじめに、班員同士での自己紹介を行い、同じ班の仲間の名前を覚えました。

 まだ2回目の活動ということもあり、クラブ員たちからは緊張した雰囲気が感じられました。そこで、班対抗で「鏡文字カードクイズ」を行いました。難易度の高い英語のカードもありましたが、高学年のクラブ員を中心に協力して解いている様子が見られました。優勝は、1班です。おめでとう!全部解き終わるころには、班員同士での会話も弾むようになってきました。

 

 次に今回のテーマである、鏡の実験を行いました。2枚の鏡を使って人形を映し、何人映るか調べる実験では、予想と違った結果に驚くクラブ員や、鏡の角度を調整して、面白い映り方を探しているクラブ員もいました。

 最後に、ミニ万華鏡を作りました。ビー玉をストローにくっつけるのが少し難しかったようです。完成した万華鏡を使って、「これもきれいだよ」と見え方を工夫して、発表してくれたクラブ員もいました。お家でもぜひ楽しんでくださいね。

【Bクラス】2019年7月6日(土)

 Bクラスでも、はじめに自己紹介を行いました。これから1年間、一緒に活動する仲間です。テキストに書いた名前を、ぜひ次の活動でも見返して、覚えてください。

 班対抗「鏡文字クイズ」では、デジタル時計の「06:55」を読み取る問題に苦戦していました。優勝したのは3班です。おめでとう!初めての班活動でしたが、どの班も協力してクイズに取り組むことができました。

 鏡の実験では、凹面鏡と凸面鏡の観察を行いました。特に凹面鏡の真ん中に手やえんぴつを差しこむと、飛び出して見えることに驚いていました。

 

 次は、アナモルフォーシスという不思議なアートの観察を行いました。ある方法を使うと、そのまま見たときと別の絵を見ることができます。クラブ員たちは盛んに話し合いながら、見る方法を考えていました。

 今回は、筒形の鏡を絵の中の丸い部分に置くと、「人」が見えてくる絵でした。難しそうなアートですが、手書き用のキットやパソコンで作成するソフトもあり、自分で作ることもできます。興味を持った方は、ぜひ探してみてくださいね。

 

 次回は、天文パート「天体観望会 ~月と惑星の観察~」です。お楽しみに!