プラネタリウム一般番組

img_01 img_02

 今夜の星空を眺めながら、星座の見つけ方や星座にまつわる神話の世界、そして話題の天文ニュースなどを紹介していきます。

 また、天文や宇宙に関するテーマについて、迫力ある映像を交えながらご紹介します。

 子どもから大人まで、星座に親しみ、宇宙や星空について詳しく知ることができる番組です。

月世界探訪 2008年11月1日(土)〜12月30日(火)

番組内容

 星空で輝き、夜を照らす月は昔から人々にとって特別な存在でした。世界各地で月の模様の見かたや、月に関するさまざまな神話が伝えられたりして、目で見る月の世界も興味深いものです。

 さらに、最近は月周回衛星「かぐや」の映像で、月の表面の細かな様子も見えてきました。月が美しく見られるこの時期、星空とともに、月の魅力に迫ってみましょう。

解説員からの番組のみどころ

【安藤解説員】

 「竹取物語」をはじめ、各地に伝わる月にまつわる物語、あるいは神話には、古くからの人々の月に対する想いを読み取ることができます。月の満ち欠けなどと人の結びつき、そこから描く月世界観は非常に興味深いものです。時には夜空で月をじっくり見つめてみませんか?

 そして現代になり、アポロの月面着陸など、月の世界を新たな視点から見る時代となりました。今回は、「かぐや」の捉えた月面画像を解説員が日替わりで選び、みなさまにご覧いただきます。

 また、月の誕生についても、最新のコンピュータグラフィックス画像を交えながら紹介します。

 今回はゆったりと月を見るとともに、ダイナミックに迫る、これらの映像にもご期待ください!

【近藤解説員】

 夜空を明るく照らし満ち欠けを繰り返す月は、昔から私たちにとって不思議な天体でした。古くは水晶でできていると考えられていたこともあったそうですが、望遠鏡で見た月の表面は、でこぼこのクレーターだらけ!初めて望遠鏡で月を見たガリレオは、さぞ驚いたことでしょう!

 20世紀にはいり、人類はとうとう月へたどりつくことができました。そして今、月の周りを日本の月周回衛星「かぐや」が回りながら、月面の様子を撮影したり、様々な観測を行っています。「かぐや」はアポロが撮影できなかった極地方を含め、月の詳細な全球観測を行っているのです。今回は、「かぐや」が撮影した映像とともに、様々な月の世界をご紹介します。

【水谷解説員】

 月の話題をテーマにすることは、解説員としてはちょっとドキドキします。月は一般に広く知られた存在です。みなさんも月に関する話はいくつか聞いたこともあるでしょう。古くから月に関しては、いろいろなことが調べられてきましたし、ついには月に降り立つこともできたわけです。では、もう月については全部解明されているの…?!と言われると、実はそうでは無いのです。

 人類が月面着陸をしたアポロ計画から40年近くが経ちましたが、まだまだわからないことがたくさん残っています。その中で、日本が打ち上げた月周回衛星「かぐや」は月の解明に向けた本格的な探査機の1つです。

 今回は私たちにとって一番身近な月の知られざる姿をご紹介します。最新の「かぐや」がとらえた画像や、コンピュータグラフィックスによる映像なども登場する予定ですので、お楽しみください。

次回の予告

 2009年1〜2月

  宇宙の実験室 〜国際宇宙ステーション「きぼう」実験棟〜

JAXA 月周回衛星「かぐや(SELENE)」Webページ
http://www.selene.jaxa.jp/index_j.htm


(C)国立天文台

 


月周回衛星「かぐや」 (C)JAXA

 


月の姿に迫る!