トップページ番組・催し案内プラネタリウム一般番組

【宇宙劇場】プラネタリウム一般番組

 今夜の星空を眺めながら、星座の見つけ方や星座にまつわる神話の世界、そして話題の天文ニュースなどを紹介していきます。

 また、天文や宇宙に関するテーマについて、迫力ある映像を交えながらご紹介します。

 子どもから大人の方まで、星座に親しみ、宇宙や星空について詳しく知ることができる番組です。


宇宙ステーションへの旅 (2016年5〜6月)

投映時間

 「投映スケジュール」をご覧ください。

 

番組内容

 この6月には、大西卓哉宇宙飛行士が国際宇宙ステーションで長期滞在を始める予定です。地上400kmの宇宙ステーションにプラネタリウムで出かけ、どのようなところか見ていきましょう。

 今夜の星座解説とあわせて生解説でお送りいたします。

 

解説員からの番組のみどころ

【安藤解説員】

 2011年に完成した国際宇宙ステーションでの宇宙飛行士の活動も順調に進み、日本人宇宙飛行士も毎年長期滞在を行うようになりました。

 今回は宇宙ステーションの姿、そして内部の様子をプラネタリウムで見て、体験してみます。宇宙酔いにはお気をつけください。

 そのほかにも、宇宙からみた地球の姿、宇宙空間で行われる実験や生活の様子の紹介など、宇宙ステーションへの旅をお楽しみいただけるようにしていますので、ぜひお見逃しなく!

 

【佐藤解説員】

 若田宇宙飛行士、油井宇宙飛行士に続いて、大西宇宙飛行士が宇宙ステーションの長期滞在に挑みます。日本の宇宙飛行士たちが大活躍していますが、そもそも宇宙飛行士はいったいどんなことをしているのでしょう?宇宙ステーションがどんな場所なのか、私たちも宇宙ステーションに乗り込んでみましょう!

 また、そんな宇宙ステーションは地上からも見ることができます。毎日情報が新しくなりますが、いつ、どのあたりに見えるのか、近日中の宇宙ステーションの観察予報もご紹介します。番組を見た後は、宇宙飛行士たちが滞在する宇宙ステーションを探してみましょう!

 

【中島解説員】

 多くの国が力を合わせて作り上げた国際宇宙ステーションは、人類全体が将来のために宇宙へ飛び出す準備を行う基地といえます。そのなかで「きぼう」実験棟や補給船「こうのとり」、日本人宇宙飛行士たちが活躍する場面が増え、宇宙開発で日本の果たす役割が重要になっています。

 誰もが宇宙へ行ける時代を作るため、宇宙飛行士たちはここでどんなことを行っているのでしょうか?

 今回は宇宙という特殊な環境で暮らし、実験を行う宇宙飛行士や国際宇宙ステーションの姿に迫っていきます。宇宙飛行士たちが見た地球の美しい景色もお裾分けしてもらいましょう。


地上400kmの宇宙空間に出かけましょう



宇宙ステーションの中はどのようなところでしょう?



宇宙から見た地球の姿もみていきます
(C)NASA

次回の「プラネタリウム一般番組」

太陽系の仲間たち

2016年7〜8月