【参加報告】案内・科学・天文グループ出張活動
平成18年11月3日(金)〜5日(日)
「歩いて暮らせるまちづくり郡山地区社会実験〜来てみて歩いてみっせ〜まちなか探検・こおりやま!」

2006/11/19


 スペースパークボランティアの会(S.P.V)では、平成18年11月3日(金)から5日(日)にかけて実施された郡山市主催の「歩いて暮らせるまちづくり郡山地区社会実験〜来てみて歩いてみっせ〜まちなか探検・こおりやま!」に参加しました。
 今回は案内サービス、科学、天文の3グループが参加、駅前大通りやおおまち商店街にブースを構え、グループごとに準備した催し物を披露しました。街を行くたくさんの市民のみなさんとふれあうことができ、楽しく過ごした3日間でした!

         
 


駅前にど〜んと現れたS.P.Vブース

 

 S.P.Vでは、3日、4日は駅前大通りに、5日はおおまち商店街に出展!

 テントからはみ出すほどの盛りだくさんメニューで、まちなかのみなさんをお迎えしました。

 
         

☆実演メニュー☆


みんな なかよく 紙芝居!

昔なつかし紙芝居(案内G)

 いつもはビッグアイの展望ロビーで実演していますが、青空の下で気分良く実演できました。お昼休み?のOLさんたちも足をとめて聞いてくれました!

 

なぜ、絵が動くの?

 この期間、スペースパークではまんがの日のスペシャル企画を開催中!そこでアニメーションの見える装置「ゾートロープ」の実演展示を行いました。

 絵が動いて見える不思議な装置にみなさんクギ付けでした…。

えいやっ!と回すと…絵が動いて見える??

         
 

☆参加体験メニュー☆

 
 


青空の下での昔あそび

 

昔あそびしない?(案内G)

 お手玉、あやとり、とんとん相撲…昔から変わらない遊び。子どもだけでなく、年配の方にも人気で、みんな子どもの気持ちに戻って楽しみました!

 
 

THE(ジ)転車でGO!(科学G)

 定番になった自転車発電。この秋からは自転車2台にパワーアップ!しました。たくさん電気を起こして鉄道模型を早く走らせられるのはどっちだ?!

電気を起こせ!電車を走らせろ!!

         
 


こんな道具で綿菓子できるの??

 

銀河?をたべよう!(天文G)

 天文Gは、大胆にも銀河作りにチャレンジ!その正体はなんと綿菓子。しかも使うのは、ナベ、空き缶、電気ドリル。こんな手作りの道具からも綿菓子、いや、銀河が生まれるんです。

 綿菓子作りは大好評!何度も食べにくる子どもたちまでいました。

 
         
 

太陽の顔を見てみよう(天文G)

 特殊フィルターを使った太陽望遠鏡で、太陽の素顔をお見せしました。ま〜るい太陽に黒点は見えたかな?

 


まぶしいから特殊望遠鏡を使って見てね

 
         
 


これとこれを合わせて…あれ、違う??

 

天体パズルにチャレンジ(天文G)

 3つのレベルのパズルをご用意。たくさんのみなさんにチャレンジしていただきました。完成した人には同じ柄のカードをプレゼント!実際の夜空でも星を見てみてね。

 
         
 

☆工作体験メニュー☆

 
 

ポンプラ工作(科学G)

 プラカップを使って、吹くとポン!と大きな音のする「ポンプラ」を作りました。完成するとあっちでもポン!こっちでもポン!S.P.Vの周りはいつも賑やかです♪

 


音が鳴るようにできるかな?

 
         
 


紙で作れるので小さい子でも大丈夫

 

紙トンボを飛ばそうよ(科学G)

 案内Gの昔あそびに合わせ、竹トンボならぬ紙トンボを作りました。紙で作るから、簡単!しかもよく飛ぶ!!幼稚園のお子さんから楽しんでもらえました。