郡山市ふれあい科学館では2021年3月27日(土)・28日(日)に、スペースパーク企画展「ロボットフェスティバル」を開催しました。来場された皆さんには、高校生が製作したロボットなど、いろいろなロボットの体験・操縦を楽しんでいただきました。

ロボット体験操縦・ロボット展示・ロボットキッズコーナー

★高等学校ロボット競技大会出場ロボット展示(清陵情報高等学校)

 2020年度は全国高等学校ロボット競技大会が中止となってしまい、福島県大会までの開催となりました。今回は、全国大会が開催予定だった大分県にちなんで、海や地獄などが設定されたコースに挑んだロボットを展示しました。

 

★わなげロボ(清陵情報高等学校)

 わなげができるロボットです。発射する角度を上下左右で調整して、「わ」を飛ばすシンプルなルールですが、なかなか難しく、来場者の皆さんは何度も挑戦していました。

 

★フットゲームコントローラー(清陵情報高等学校)

 通常、手でコントローラーを操作するテレビゲームですが、足で操作するコントローラーが製作されました。全身を使ったゲーム体験に来場者の皆さんは夢中になって取り組んでいました。

 

★クワガタロボット体験操縦(清陵情報高等学校)

 工作ワークショップで製作したクワガタロボットを、会場でも体験操縦できるように展示しました。来場者の皆さんには、クワガタロボットを操縦して、大あごでピンポン玉を挟み、ゴールまで移動することに挑戦してもらいました。

 

★じゃんけんロボット(清陵情報高等学校)

 グー・チョキ・パーのボタンを押すと、手の形のロボットがその形に変形し、もう1つの手の形のロボットとじゃんけんをします。勝つと歌のプレゼントもあり、会場には、たびたびじゃんけんの歌が響き渡っていました。

 

★コウニズム(清陵情報高等学校)

 清陵情報高等学校校歌のリズムに合わせてキーボードを押す、新しいタイプの音ゲーです。キーをたたくと、それに反応して電飾が光るなど、きらびやかなロボットでした。

 

★ビー玉コースター(郡山北工業高等学校)

 ビー玉をジェットコースターのしくみでコース上に転がすロボットです。動く階段をビー玉が昇っていく機構や水車が水を汲み上げるようにビー玉をすくい上げる機構などを経て、ビー玉がスタートからゴールまで到達する様子を見ていただきました。

 

★多関節ロボット(郡山北工業高等学校)

 ヤドカリのような多関節のロボットを展示しました。操縦が難しいため、高校生による実演が行われると、来場者の皆さんは興味深く見守っていました。

 

★相撲ロボット(郡山北工業高等学校)

 相撲用に製作されたロボットを操縦して、障害物をよけながら、標的のぬいぐるみを土俵外に押し出すことに挑戦してもらいました。操縦するロボットが土俵外に落ちてしまう場面などもありましたが、挑戦した来場者の皆さんは、繰り返し取り組んでいました。

 

★サッカー(ロボットゆうえんち)

 ロボットを操縦して、サッカーのフリーキックに挑戦してもらいました。

 

★バスケットボール(ロボットゆうえんち)

 ロボットを操縦して、バスケットボールのフリースローに挑戦してもらいました。

 

★ロボット展示(ロボットゆうえんち)

 ロボットゆうえんちで製作されたロボットの展示を行いました。ロボットアームを使ったキャンディの掴み取りなどもあり、来場者の皆さんは真剣に取り組んでいました。

 

★パイプロボコン(ロボットゆうえんち)

 細いパイプの中を自在に移動できるロボットを操縦して、パイプのコースのゴールにどれだけ速くたどり着けるかのタイムアタックに挑戦してもらいました。

 

★歴史パネル(ロボットゆうえんち)

 ロボットの歴史について、パネル展示で紹介しました。主に大人の方に興味を持っていただけたようでした。

 

★キッズコーナー(ロボットゆうえんち)

 ロボットの昆虫や恐竜、車の操縦など、主に小さなお子様向けのコーナーを設置しました。スペースを2つに区切って、同時に2家族までの体験としましたが、小さなお子様だけでなく、一緒に入ったご家族にも楽しんでいただけました。

 

ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。